SDGsビジネス支援事業
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
秩父市は、埼玉県があらゆる人に居場所があり、活躍でき、安心して暮らせる「日本一暮らしやすい埼玉県」実現のために設置した「埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム」に参加しています。
産業支援課では企業のSDGs(エス・ディー・ジーズ)への取り組みを支援しています。

近年では日本国内での認知度も上昇し、SDGsへの取り組みも急速に普及しており、現在では大企業をはじめ中小企業でも取り組みを始めています。
SDGsという言葉が浸透し、日々ビジネスにおける役割も大きくなってきています。
- 聞いたことはあるけど実際に何をしたらよいか分からない
- 大企業のことであり中小企業はSDGsに取り組めない
- なぜ取り組まなければいけないのか
実際にこのような悩みの解決に産業支援課では、「セミナー開催」や「産業支援メールなどで情報発信」など
様々な取り組みをおこなっています。
詳しくは産業支援課までお問い合せください。
外部リンク
埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム(外部リンク)
埼玉県SDGsパートナー(外部リンク)
「SDGs経営」セミナー&ワークショップを開催します
SDGsという言葉に触れる機会が増え、ビジネスにおける役割も大きくなってきています。
そんな中「どのように取り組んだらよいか分からない」といった経営者の皆さまの声も聞かれるようになりました。
本セミナーでは、SDGsに取り組む企業への個別支援活動等で内閣府から表彰を受けた三井住友海上火災保険株式会社様よりコンサル経験豊富な講師を迎え、SDGsをどのようにして経営に取り入れていくかについて、さまざまな事例をもとに、わかりやすく解説いただきます。
そして第二部では、経営者の皆さまに「ワークショップ体験」を通じて、会社に戻ってからの実践
方法についてヒントを得ていただきます。
開催日時 令和4年9月29日(木) 14時~17時(受付開始13時30分)
場所 秩父地域地場産業振興センター 4F 大ホール(秩父市宮側町1ー7)
参加費 無料
定員 30人(先着順で定員に達し次第、受付を締め切らせていただきます)
※経営者層の方に限定させていただきます。
※定員を超えた場合、調整をさせていただくことがあります。
セミナーチラシ 秩父市「SDGs経営」セミナー&ワークショップチラシ(280KB)
申し込みフォームはこちら→セミナー申し込み
https://s-kantan.jp/city-chichibu-saitama-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=30273

新型コロナウィルス感染症拡大防止について
セミナーはソーシャルディスタンスの確保をはじめ必要な感染防止策を徹底した上で実施致します。
・会場での参加者はマスク着用をお願い致します。
当日に発熱や咳が出る方は会場への参加をお断りすることがあります。
同セミナーは新型コロナウイルスの感染状況などにより延期や中止となる場合がございます。