「安心・安全メール」がリニューアル!
秩父市安心・安全メールは、防災・防犯情報や防災無線放送の内容などをメール配信するサービスで、平成18年度から運用しています。
このたび、ちちぶ定住自立圏構想事業として、「秩父市安心・安全メール」を「ちちぶ安心・安全メール」として、横瀬町・皆野町・長瀞町・小鹿野町の情報を加えるなど内容の充実を図り、平成25年8月1日からリニューアルして配信しています。
ぜひ、この機会に、ご登録をお願いします。
※ちちぶ定住自立圏構想とは、秩父郡市内の1市4町が協力して行政サービスを行うことにより、安心して暮らせる地域をつくる政策です。1市4町が一丸となって、圏域行政サービスの向上を進めています。
配信する内容
1
|
緊急情報 |
避難情報、災害対策本部情報 など |
2
|
防犯情報 |
不審者情報、振込め詐欺情報 など |
3
|
防災行政無線情報 |
防災行政無線の放送内容 |
4
|
火災情報 |
秩父消防本部管内の火災情報(秩父消防本部から自動転送します。)
※秩父消防本部管内とは、秩父市及び秩父郡内(東秩父村を除く。)のことをいいます。 |
5
|
土砂災害警戒情報 |
台風や大雨により土砂災害が発生、または発生するおそれがある場合の防災気象情報 など |
6
|
その他情報 |
感染症情報、熱中症情報、大規模事故情報 など |
他の町から配信される情報は、以下のとおりです。
- 横瀬町 緊急情報、防災行政無線情報、その他情報
- 皆野町 防災行政無線情報
- 長瀞町 緊急情報、防災行政無線情報、その他情報
- 小鹿野町 緊急情報、防災行政無線情報、その他情報
携帯電話やスマートフォンでの登録方法
すでに登録されている方で他の町の情報配信を希望する場合や新規に登録される場合は、下記の 「ちちぶ安心・安全メールの配信登録方法」からPDF版をダウンロードできます。この手順に沿って登録してください。
Q&A
Q1 登録に氏名や住所は必要ですか?
A1 登録に必要なのは、メールアドレス、性別、年齢などで、個人を特定するものは必要ありません。また、登録されたアドレスは厳重に管理し、ほかの目的では使用しません。
Q2 料金はかかりますか?
A2 情報提供料は無料です。ただし、メール受信にかかる通信料や登録・解除・閲覧時のインターネット接続料などの費用は、ご負担いただきます。
Q3 すでに登録をしていますが、ほかの町の情報も配信されますか?
A3 すでに登録されている情報は、秩父市のみの情報のため、他の町の情報がほしい場合は、登録情報の変更をしていただく必要があります。
Q4 登録しないとメールの情報は見られませんか?
A4 メール配信はありませんが、配信した内容について、市のHPに掲載していますので、いつでもご覧いただけます。
Q5 登録した後、登録内容を変更したい場合やアドレスが変わった場合はどうするのですか?
A5 配信されるメールの最後に記載されている「登録情報の変更はコチラ」と書かれたURLをクリックし、変更してください。また、アドレスの変更については、お手数でも一度登録を解除して、新規に取得したアドレスを改めて登録してください。
Q6 登録はしたけれど、メールが送られてこない。どうしてですか?
A6 迷惑メール設定がされていると思われますので、解除をお願いします。解除の方法については、下記のアドレスへアクセスし、参考にしてください。 (各携帯メーカーにより解除方法が異なりますので、注意してください。)
URL:
https://service.sugumail.com/chichibu/mobile/inquiries/filter_setting
Q7 URLにアクセスできない。どうしてですか?
A7 WindowsXP、フィーチャーフォン(ガラケー)の一部(主に2009年以前の発売機種)、古いスマートフォン(Android4.1、iOS4.3より前)については、セキュリティの関係で、下記のページにアクセスができません。
新規会員登録ページへのアクセス
「マイページ」へのアクセス(登録情報の変更、退会処理など)
アンケート(配信確認・参集アンケート)などへのアクセス
バックナンバーページヘのアクセス
※受信者様が、配信されたメールを受信する事には影響はありません。
※具体的な対象機種につきましては、各携帯会社HPにてご確認願います。(参考URLを以下に記載します)