今年の冬は、新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行が懸念されており、感染が拡大し、医療がひっ迫する可能性があります。同時流行に備えて次の対策をしておきましょう。
新型コロナ抗原検査キットや解熱鎮痛剤などの準備
厚生労働省は、今年の冬に懸念される新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時流行に備え、抗原検査キットと解熱鎮痛剤の事前購入を呼びかけています。今年の夏を上回る感染拡大が生じた場合には、医療機関を速やかに受診できない可能性も考えられます。発熱等の体調不良時に備えて、あらかじめ薬局等で検査キット(国が承認した「医療用」または「一般用」)や解熱鎮痛剤を必要に応じて適量を用意し、自己検査やセルフケアの準備をしておきましょう。
また、自宅療養に備えて食料品や飲料水、日用生活品などを用意(5~7日分を目安)しましょう。
この冬は、ワクチン接種・新型コロナ抗原定性検査キット・解熱鎮痛薬の準備を(厚生労働省)(442KB)
薬局、インターネット等での抗原定性検査キット購入について(埼玉県HP)
ワクチンの接種
新型コロナワクチン
新型コロナウイルスワクチンの接種をご検討ください。新型コロナウイルスは過去2年間、年末年始に流行しています。重症者リスクの高い高齢者等をはじめ、若い方にもオミクロン株対応ワクチンの接種を完了することをおすすめします。
新型コロナワクチン予防接種関連情報
インフルエンザワクチン
高齢者等のインフルエンザワクチンの定期接種の対象の方で接種を希望される方は、お早めの接種をお願いします。
令和4年度高齢者インフルエンザ予防接種
感染拡大時の発熱など体調不良時の対応について
感染拡大時は、発熱外来等にかかりづらくなります。重症化リスク等に応じた外来受診・療養のため、リーフレットについてご確認いただき、ご協力をお願いします。
重症化リスクの高い方(高齢者・基礎疾患を有する方・妊婦など)、小学生以下の子供と保護者の方(393KB)
重症化リスクの低い方(401KB)
発熱したときの医療機関への受診方法について
※受診の際は、自己検査した結果が分かる検査キットを持参してください。
新型コロナ陽性者登録窓口(埼玉県HP)
リンク
新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行に備えた対応(厚生労働省HP)
新型コロナウイルス感染症総合サイト(埼玉県HP)